日日是好日ブログ
- トップ
- >
9月15日オンラインレッスンの様子
2023-09-18
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
祝日・休日「敬老の日」
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う
二十四節気・雑節等「燕去る」
本日は、かいわれ大根の日
1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会が、かいわれ大根の良さをアピールしようと設けた日。9月18日としたのは、9月はその会合を開いた日、18日は8の字を横にして、1を立てるとかいわれ大根の姿(竹とんぼ型)になるためだという。
そして、誕生花は「アザミ(薊)」「コスモス(秋桜)」「オジギソウ(含羞草)」です。
先日、オンラインレッスンした時のご様子。
秋のアレンジメントレッスンは皆様楽しく活けていて、とても楽しい時間になりました!
次回は、9月29日(金)20時からです。
この機会にオンラインレッスンはじめてみませんか?
ベンジャミンバロック
2023-09-17
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。
そして、誕生花は「エリカ」「チューベローズ」「ミセバヤ」です。
ベンジャミンバロックのご紹介です。
なんといっても葉がすべてくるくるカールしている、ユニークでキュートな姿にあります。
葉色は濃い緑ですが、新芽はライトグリーンなので、色の濃淡が部屋をおしゃれに演出してくれます。
お家の中に日々の変化をもたらして元気をくれる植物、ぜひ家族に迎えてみてくださいね!
ぜひ、お近くに寄られるのなら、お気軽にご来店くださいね!
〒410-0822
静岡県沼津市下香貫西村1463-3
055-931-8433
珈琲の木
2023-09-16
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、閻魔縁日
死者の生前の行いを判定して賞罰を与えるといわれる閻魔大王の縁日(毎月16日)
そして、誕生花は「ペンタス」「ホトトギス(杜鵑草)」です。
珈琲の木をご存じでしょうか?
珈琲の木は、コーヒーカップを模した鉢などに植えられています。
つやのある葉が美しく、樹形もさほど乱れないためインテリア性が高いです。
お家の中に日々の変化をもたらして元気をくれる植物、ぜひ家族に迎えてみてくださいね!
ぜひ、お近くに寄られるのなら、お気軽にご来店くださいね!
〒410-0822
静岡県沼津市下香貫西村1463-3
055-931-8433
朝顔
2023-09-15
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
本日は、ヒジキの日
栄養豊富なヒジキをもっと食べて健康長寿につなげてもらおうと三重県ヒジキ協同組合が制定した日。
そして、本日の誕生花は「センニチコウ(千日紅)」「コスモス(秋桜)」です。
苔玉「朝顔」が、もうすぐ開花。
日々、すくすくと成長する植物たち、成長の証として開花は特別です。
お家の中に日々の変化をもたらして元気をくれる植物、ぜひ家族に迎えてみてくださいね!
ぜひ、お近くに寄られるのなら、お気軽にご来店くださいね!
〒410-0822
静岡県沼津市下香貫西村1463-3
055-931-8433
タマシダ
2023-09-14
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、十字架称賛の日
320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされる。 335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌスがこの聖地に十字架聖堂と御復活聖堂を建設した。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回した。
そして、本日の誕生花は「アゲラタム」「サルビア」です。
インテリアプランツのご紹介です。
タマシダという植物をご存知でしょうか。
日本に三種類ほど自生しており、よく観賞用で売られているのはツデーという品種です。
葉が美しいだけでなく強健で育てやすく、初心者の方にもおすすめのシダ植物です。
お家の空間演出なでにぴったりな植物です。
ぜひ、お近くに寄られるのなら、お気軽にご来店くださいね!
〒410-0822
静岡県沼津市下香貫西村1463-3
055-931-8433