日日是好日ブログ
- トップ
- >
お不動さん
2023-09-28
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、不動縁日
不動明王の縁日(毎月28日)
誕生花は「ダンギク」「ベゴニア」「ヘレニウム」です。
不動明王、その威厳ある姿勢と燃えるような眼差しは、仏教の守護神として崇拝されています。
その力強さと不屈の精神は、私たちにも力を与えてくれます。
同時に、花は生命の美しさを象徴し、瞬間の美しさを楽しむことを教えてくれます。
不動明王と花、どちらも人生の中で大切な要素であり、私たちに勇気と希望を与えてくれる存在です。
困難に立ち向かい、美しい瞬間を楽しむことで、よりよい日々が訪れることを願います。
中秋の名月
2023-09-27
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
二十四節気・雑節等「社日」
雑節 春分・秋分にもっとも近い戊(つちのえ)の日。
生まれた土地の産土神(うぶすながみ)に参拝する日。
本日は、女性ドライバーの日
1917(大正6)年、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得した。
誕生花は「コスモス」「オミナエシ」「フウセンカズラの実」です。
今年の十五夜は中秋の名月
さくらちゃんのオンラインアレンジメントレッスン
今回は生け花風アレンジメントです!
ぜひこの機会にフラワーアレンジメントを習いませんか?
彼岸明け
2023-09-26
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日。1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのも、1959(昭和34)年にい「伊勢湾台風」が上陸したのもこの日。
誕生花は「リンドウ(竜胆)」「モミジアオイ(紅蜀葵)」です。
彼岸明けの今日、日本の有史以来、甚大な被害が多く出た台風がこの日に起きたとの事です。
ご先祖様に手を合わせ、生かさせてくださってるこの瞬間を精一杯生きましょうね。
「山吹の 花帰りさく 彼岸かな」
正岡子規
秋晴れ
2023-09-25
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、10円カレーの日
1983(昭和58)年から、日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、10円以上募金した人にカレーを提供している。 1973(昭和48)年のこの日、1971(昭和46)年の焼失以来2年ぶりに再建したのを記念したもので、この日は「10円カレーの日」という愛称で親しまれている。売上げ(募金)はすべて日本ユニセフ協会に寄附される。
誕生花は「ハギ(萩)」「フジバカマ(藤袴)」です。
田んぼのあぜ道、草原の花々、里山に群生する在来種の植物たち
いろいろな場所で、美しく共生する自然に触れに出かけてみませんか?
きっと素晴らしい景色に出会えますよ!
秋のアレンジメント
2023-09-24
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は、清掃の日
厚生労働省が実施。 1971(昭和46)年、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(清掃法)が施行された。
誕生花は「オレンジ(実)」「ソバ(蕎麦)」「ディプラデニア」です。
やっと朝晩涼しく、花々の綺麗さが際立ちます。
秋の声を感じて、アレンジメントをお家の中に、大切な方に贈りませんか?
お気軽にお問い合わせください。
TEL055-931-8433