日日是好日ブログ
- トップ
- >
色とりどりのパンジービオラ
2023-11-19
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は「農業協同組合法公布記念日」
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。 1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布された。
誕生花は「スイートアリッサム」「ヤマラッキョウ」です。
冬の園芸代表格のパンジービオラたちが入荷しています!
沢山の色があるので、自分好みの色を玄関先やベランダ庭園にどうでしょうか?
家のお花が一つでもあると気持ちが晴れやかになりますよ!
お祝いのアレンジメント増えてます
2023-11-18
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は二十四節気・雑節等
「金盞香さく」
七十二候の一つ
誕生花は「ニシキギ」「ポインセチア」です。
11月も中盤に差し掛かり、お祝いの注文アレンジ増えています。
新規店舗など開店開業など、色々新たな門出を迎える方が多いと実感しています。
3年間色々と我慢しなきゃいけない時間がありました。
やっと本当の意味で世間の日常が戻りましたね。
この日常を皆で継続して良ければ、たくさんの人の笑顔が溢れるんじゃないでしょうか。
お祝いのお花贈ってみませんか?
2023.11.27(月)オンラインリースレッスン
2023-11-16
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は「自然薯の日」
自然薯の食事処「麦とろ童子」を静岡県熱海市で営む清水元春氏が制定。日付は11月16日を「いいいも」(6=「も」の字に見立てて)と読む語呂合わせと、自然薯の最盛期である時期に合わせたもの。
誕生花は「ツルニチニチソウ」「ルクリア」「プルメリア」です。
11.27(月)20:00〜
クリスマスリースのレッスンです。
ご自身で作ったリースを玄関に飾りませんか?
優しく丁寧に教えてますので、気軽にオンラインレッスン受けてみてはどうでしょう。
参加費 7,000円(初回参加者)
※この中に全て含みます(花材、器、送料全国どこでも、他)
※2回目以降参加の方は500円マイナスの6,500円です
※掲載されている画像は商品のイメージをお伝えするためのものであり、実際の商品と細部が異なる場合がございます。
講師 フルールオオトミ代表 小森輝代
問合せ リンク先からお申込みできます。
冬のアレンジメント
2023-11-15
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は「七五三」
七五三は、数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、三代将軍家光の子、徳松(後の五代将軍綱吉)が病弱であることを心配し、無事成長を祈るために慶安三(1650)年十一月十五日に袴着の儀式を行ったのが切っ掛けといわれている。
誕生花は「ラケナリア」「ローズマリー」です。
寒くなってきましたね。
ついこの前まで、温かい陽気が続いていましたが、冬の季節になりました。
こういう季節の変わり目が、日本の良い所です。
花々も冬になり、素晴らしいアレンジメントなど作成していますので、お家などに飾るのはどうですか?
苔玉「松」のご紹介
2023-11-10
本日、誕生日の皆様おめでとうございます。
本日は「トイレの日」
1986年(昭和61年)に日本トイレ協会が制定した日で、11月10日を「いいトイレ」と読む語呂合せによる。公衆トイレを快適なものにしようなど、様々なキャンペーンが行われる。8月10日の「トイレの日」とは別のものである。
誕生花は「ナデシコ(撫子」「グラジオラス」「ユーチャリス」です。
本日は、苔玉「松」のご紹介です。
もうすぐ、年の瀬、ってまだ早いですが、正月用飾りの注文が始まっております。
新年早々、新たに清々しい気持ちで迎えるのは、やはり元旦吉日の定めですよね。
そんな時には、手軽にお正月気分が味わえる、苔玉「松」はいかがでしょうか?
こちらは、完全受注生産になります。
気になられましたら、ご連絡おねがいします。
オンラインショップでも購入可能でございます、
宜しくお願いいたします。